濡れ縁・縁台ウッドデッキ
濡れ縁・縁台として人工木材を施工いただきました!
窓との一体感が自然で和風テイストと抜群にあってます。
濡れ縁・縁台は、お家の雨風を防ぐ雨戸などの外壁がなく、雨ざらしになったフチ側なので
濡れ縁や縁台と呼ばれます。
濡れ縁は文字通り、雨にぬれる場所ですので、腐りや色落ちの心配があります。
通常の濡れ縁でも、腐りやすいソフトウッドなどは使われません。
昔から腐りにくい木材で作られていたそうです。
最近は、アルミ製の濡れ縁やプラスチック系の濡れ縁も増えてきました。
ここを、天然の木材とプラスチックの良いところをとってきた人工木材で作ると、
暖かい雰囲気を残しながら、腐りにも強い濡れ縁・縁台ができます。
和風テイストで、庭の眺めを見ながらゆっくりしたい。
でも、メンテナンスや色塗りなどはしたくない。。という方
には、ぴったりの材料かと思われます!
ぜひ一度無料サンプルをみて、質感や風合いをお確かめ下さい。