ウッドデッキに最適!人工木材の全国通販アートウッド!最短当日発送即納で販売中!

基礎・柱について

2014年04月14日

 

基礎・柱の施工写真集

 

 

人工木材の基礎や柱は、天然木材と同じように施工できます。

 

しかし、

 

実際にどのように施工したらいいのかわからない」と、

 

お客様からたくさんお問い合わせをいただきます。

 

 

今回は、実際に施工されたお客様から頂いた写真を紹介していきます。

ぜひご参考ください。

 

 

 

基礎例1

 

束は組み合わせを工夫されています。

 

外回りは、L90を2本重ねにして、片方に根太を施工されています。

途中の束は、鋼製束を使って支えています。

 

つなぎ目も綺麗に施工されています。

EEE-WOOD基礎参考1.jpg

 

 

別角度から。

2段ウッドデッキを施工されました。

束の高さを合わせて、基礎をしっかりと水平に作っています。 

EEE-WOOD基礎参考2.jpg

 

 

基礎例2

こちらのウッドデッキの基礎は、

束の上に根太をのせています。

 

束は、コンクリートの上は、L型金物で固定。

家側には、直接コンクリートビスで固定しています。

 

EEE-WOOD基礎参考4.jpg

 

 

 

基礎例3

鋼製束を使ったウッドデッキの基礎です。

 

鋼製束の固定は、コンクリートビスと接着剤で止めています。

 

EEE-WOOD基礎参考5.jpg

 

 

基礎例4

こちらは、基礎石の上にアルミの柱を立てています。

 

D140で幕板を貼ることで、根太、束の部分を隠せます。

EEE-WOOD基礎参考6.jpg

 

 

 

基礎例5

 

束の上に根太を施工しています。

 

根太と束の固定は、斜め上からビスを打つことで固定できます。

 

2段になっているのは、ステップ階段の基礎です。

ステップ階段も、基礎からオールイーウッドで施工できます。

 

EEE-WOOD基礎参考7.jpg

 

 

基礎例6

土の上とコンクリートの上に施工しています。

 

通常のウッドデッキと同じように、

土に穴を掘って、基礎石を固定しています。

EEE-WOOD基礎参考8.jpg

 

 

 

柱例1

 

こちらは、目隠しフェンスの柱です。

今回の目隠しフェンスは高さが高かったので、柱に強度を持たせるため鉄芯入りの柱を使っています。

 

1.5mほどの高さなら、Eee-Lumber L90を使い深さ30㎝ほど埋めれば施工可能です。

 

もちろん、

風の強い地域や、地盤の軟らかい場所などは、柱間隔を狭めたり、強化をする必要があります。

 

 

eee-woodフェンス参考2.jpg

 

 

 

柱例2

こちらのフェンスの柱には、ステンレス柱を使っています。

 

ステンレス柱に穴を開けるのは難しく、施工がしにくいです。

 

そこで

ステンレス製のサドルバンドを使い、ボード材を固定しています。

 

つなぎ目もスムーズに施工できるようにしております。

 

 

施工例フェンス裏部分.jpg

 

 

 

フッタータイトル