ウッドデッキに最適!人工木材の全国通販アートウッド!最短当日発送即納で販売中!

ウッドデッキにレッドシダーは耐久力があり加工しやすい天然木材です。

2013年10月18日

 

レッドシダーはウッドデッキで一番使われている天然木材のひとつです。

 

 

レッドシダーとは?

レッドシダーは比較的腐りにくい特性があります。

 

ベイ杉とも言われるレッドシダーですが、実はヒノキの一種なのです。ヒノキ科ネズコ属の針葉樹。

レッドシダーに含まれる天然のツヤプリシンが腐りに対して強い耐性を持っています。

 

レッドシダーの主な産地はロッキー山脈北部と太平洋岸北西部です。

 

レッドシダーは比重が0.35でかなり軽く、加工性に優れていると言えます。 

 

 

レッドシダーの長所

・レッドシダーは、比較的耐久力がある

 

・軽くて加工性がいい

 

・レッドシダーは、ヒノキのようないい香りがする

 

・シロアリなどに耐性がある

 

・レッドシダーは寸法安定性にすぐれる

 

 

レッドシダーの短所

・レッドシダーは、軟らかいのでビスの保持力が比較的弱い

 

・メンテナンスがこまめに必要

 

・レッドシダーは塗装が必要

 

・鉄、銅なのどの金物は、レッドシダーの成分と反応して変色しやすいので注意が必要

 

・根太などは塗装をしないと腐りやすい

 

・レッドシダーは、比重が軽いので、傷がつきやすい 

 

 

 

 

 

レッドシダーと人工木材Eee-Woodの比較

 

 

木質感は、レッドシダーが天然木材なのであります。

 

施工性は、レッドシダーが軽く、下穴も必要でないので簡単です。

 

耐久力は、人工木材Eee-Woodがあります。

 

メンテナンス性は、Eee-Woodが有利です。

 

・塗装が必要でない。

・材料の性質上、ささくれやひびが発生しない。

・樹液が発生しない。

・水に強いので腐りを気にしなくていい。

・キズがついてもメンテナンスがしやすい。

 

など、上記のような理由です。

 

 

レッドシダーはウッドデッキでよく使われるポピュラーな木材です。

レッドシダーの天然木材の質感や香りはとてもいいです。

 

メンテナンス性、天然木材の質感どちらを取るかお選びください。

 

 

 

フッタータイトル