業者様からのお問い合わせ
業者様からたくさんのお問い合わせを頂いています。
皆様が気になっている内容を公開いたしますのでまずはご一読願います。
お客様に満足して頂く為に弊社Eee-Woodをご検討頂き誠にありがとうございます。
●注意事項について |
Eee-Wood(イーウッド)についてのお問い合わせ
Q1,Eee-Woodの素材は何ですか?
A1,
木粉と樹脂(HDPE:高密度ポリエチレン)です。
配合比率は50%・50%となっております。
Q2,Eee-Woodはどこで使用されていますか?
A2,
公共施設や結婚式場、宿泊施設、神社様、保育所から個人様宅のほか
たくさんの場所にご利用頂いています。
長期間メンテナンスせずに美観を保つ必要がある場所には最適です。
Eee-Woodは屋外での紫外線や雪、雨などにも強い為、皆様にお選び頂いています。




Q3,耐久性(耐用年数)について教えてください。
A3,
20年超となります。
試験機関による耐候性試験の結果より予測されています。
同じ20年超耐久の自然木に比べ色落ちも少なくメンテナンスも不要になっております。
参考:Eee-Wood素材性能
Q4,劣化していくのでしょうか?
A4,
経年による劣化・歩行などによる劣化はございます。
ただし、経年による劣化は木材に比べて非常に緩やかな劣化となります。
また、耐摩耗性も強く、イペやウリンなどハードウッドと同等の耐摩耗性がございます。
よって、長くご利用頂く事が可能です。
なお、試験機関による耐候性試験では劣化無しという結果となっております。
参考:Eee-Wood素材性能
Q5,腐らないのでしょうか?実際は?
A5,
Eee-Woodは通常使用では腐りません。
なぜなら水に対して強いからです。(吸水率が木材に比べ非常に低い)
素材の半分が木材となりますが水分を吸収しない為、
腐りの原因となる木材腐朽菌も活動できません。
上記のような理由から非常に腐りにくい建材となります。
防腐処理に掛かる手間と防腐材が不要になります。
お手入れも簡単で維持費も抑えれます。
Q6,「色落ち」「退色」について教えてください
A6,
屋外設置後多少の色落ちは発生します。
2~3週間位少し色落ちし後は安定します。
Q7,雨染みについて
A7,
Eee-Woodは50%以上木粉で出来ているので、施工直後は雨染みが出る場合があります。
雨の中に残った汚れ、顔料が浮き出て雨染みになる場合もあります。
通常は数ヶ月ほどで色合いも馴染みますのでご安心下さい。
雨染みが気になるお客様は中性洗剤または弱アルカリ性の洗剤で表面を洗って頂けると気にならなくなります!
Q8,塗装は必要ですか?
A8,
塗装は不要です。
なぜなら素材自体が着色されているからです。
塗装に掛かる手間と塗料が不要になります。
お手入れも簡単で維持費も抑えれます。
Q9,再塗装や防腐処理などのメンテナンスは必要になりますか?
A9,
メンテナンスフリーですので定期的な塗装や防腐処理は不要です。
腐らず色落ちも少なく簡単なお手入れだけで長期間利用できます。
Q10,反りは発生しますか?
A10,
天然木のように自然と反るということはございません。
支持間隔が広い場合や何らかの力がかかった場合
反りが発生する場合があります。
Q11,ささくれはありますか?
A11,
ささくれは素材の特性上発生しません。
Q12,シロアリの被害を受けますか?
A12,
シロアリなどの虫害はほぼ受けません。
(腐朽した木材はシロアリを引き寄せる作用があります。
腐りにくい為、シロアリを引き寄せないのも原因の一つだと考えられます)
Q14,温度による伸縮はありますか?
A14,
素材の特性上温度による多少の伸縮はございます。
施工時にはぴったりつけずに少し目地間隔を空けて固定してください。
Q15,凍結する地域ですが利用できますか?
A15,
はい、利用可能です。
吸水率が低く凍害の影響を受けません。
Q16,夏は熱くなりますか?
A16,
はい、夏場はもちろん温度が上昇いたします。
人工木材だけが異常に熱くなるように記載されているところもございますが真夏の直射日光の下では全てのものが熱くなりますのでご注意下さい。
弊社の測定結果ですと天然木材のほうが熱くなる場合もございます。明るい色ほど温度は上がりにくくなります。
参考:表面温度テスト
Q17,カタログ等の資料はございますか?
A17,
Webカタログがございます。(PDF形式)
下記の資料ページからダウンロードしてご確認下さい。
Eee-Woodをお使い頂いたお客様の声の他関連する資料もございます。
参考:資料ダウンロードページ
Q19,色合いの違いや濃淡について
A19,
素材の半分に天然の材料を使用している為、多少色合いが違う場合がございます。
同一ロット内でも微妙な色の違いや濃淡などのむらは発生します。微妙な色むらも自然な仕上がりを演出します。
色の差はHナチュラル、ライトブラウン、モダンブラックの順で目立たなくなります。
ご購入商品の製造ロットが違った場合、同一ロット以上の色の差は発生します。
天然木材を使ったEEE-WOODの特性です。ご容赦下さい。
※色の違いを失くすと樹脂100%になります。色の差は無くなりますが「木の風合い」や「質感」や「味わい」を失う事になります。天然系人工木材のEee-Woodは触れたときに「感動」できる木質建材を目指しています。
設計・施工について
Q2,床材の根太間隔を知りたい。
A2,
根太間隔は400mm以内での施工を推奨します。
間隔が広いとたわみが発生する事がございます。
ランバー材を89㎜厚を縦に根太使いした場合、
束間隔は半間以下(910mm)を推奨します。
下記のページに施工に関するワンポイントがございます。
一度ご確認下さい。
参考:推奨設計・施工方法
Q5,そのままビスで固定できる?
A5,
下穴加工無しでビスでの固定は難しいです。
密度が高く最悪破損しますので下穴を推奨します。
下穴を空けてからビスで固定して下さい。
下穴の大きさは、大体ビスの径から-0.3mmほどの大きさを推奨しております。
※一部のマルチドリルビスなどの切子を出すタイプのビスは下穴無しで使用できます。
施工前に一度カットサンプルでお試し下さい。
参考:推奨設計・施工方法
Q6,ビスの取扱いはありますか?
A6,
はい、取り扱いしております。
現在、無垢デッキ材に使用できるV45、
ボード材に使用できるV25という種類をご用意しております。
カラーも商品カラーに対応した3色のビスをご用意しております。
詳しくは、ビスの商品ページを御覧くださいませ。
https://www.art-wood.jp/product/vis/
Q7,2m以上または2m以内の長さはありますか?
A7,
Eee-Woodの長さは2mとなります。
加工して使用することを目的としている為です。
ご希望に沿えず申し訳ございません。
Q8,2m以上の長さで施工する場合は?
A8,
材料を付き合わせて施工して下さい。
天然木材と比べるとつき合わせても自然な仕上がりになります。
根太柱は、すき間なく突き合わせて加工できます。
フェンスや床材等の板材は、時期にもよりますが突合せのすき間を最低5㎜以上、推奨は10㎜程となります。
参考:

例:2m以上の根太を束部分でつなぐ場合です


つないだ状態です
お見積り・御購入・納期について
Q1,見積り方法を知りたい。
A1,
商品名と商品カラーの数量をご連絡頂いてからお見積りとなります。インターネット、FAX、メール等の方法でお受けしています。
詳しくは下記のページをご覧下さい。
参考:ご注文・お見積りについて

Q2,図面を送るので見積りをして欲しい。
A2,
図面から御見積する場合は、
あくまで概算でのおおよその数量の拾い出しとなります。
設計などは行っておりません。
あくまでこの寸法ならこれくらいの数量でこれくらいのお値段
だということをお伝えする「概算見積」となります。
実際に御注文していただく場合は、
お客様ご自身で安全に配慮した
設計、数量の拾い出しをして頂く必要がございます。
「概算見積」をご希望の方は、デッキ、フェンスの
寸法(幅、奥行き、高さetc)をご記載頂き、
弊社にメール、FAXで図面をお送りください。
※「概算見積」による、施工時の材料不足、材料過多、
数量違いによる余分な人工手間代、工期の送れなどに関しては、
弊社は責任を取ることができません。
最終的にはお客様自身による数量の拾い出しが必要となります。
参考:ご注文・お見積りについて
Q3,概算でいいので○○㎡の見積りをして欲しい。
A3,
面積やメートルなど概算での見積りについても、
あくまで概算でのおおよその数量の拾い出しとなります。
実際に御注文していただく場合は、
お客様ご自身で安全に配慮した設計、
数量の拾い出しをして頂く必要がございます。
詳しくは下記のページをご覧下さい。
参考:ご注文・お見積りについて
Q4,到着後は組むだけのキット状態にして下さい。
A4,
キット品の販売または加工は行っておりません。
弊社は材料の販売のみとなります。
お客様一人一人のこだわりに合わせたエクステリアこそが
最高に満足して頂けると考えている為です。
Q5,○○サイズに加工して届けて下さい。
A5,
加工は行っておりません。
弊社は販売のみとなります。
ご希望に添えず申し訳ございません。
上記掲載以外のお問い合わせがございましたら
ご遠慮なくお問い合わせ下さい。
TEL 0120-555-167
または下記のよくあるご質問ページをご確認下さい