こんにちは、今回は神奈川県の幼稚園の職員様方で
屋上デッキのリーフォームをした施工例をご紹介いたします。
施工前のお写真です。
雨風や紫外線などの影響をうけやすい屋上デッキということもあり、
天然木材だと経年の劣化は避けては通れない道です。
また、天然木は少しでも長持ちさせるためのメンテナンス等も欠かせないです。
Eee-Woodは1梱包を20キロまでにし、大人二人で運べるような梱包にしています。
今回使用いただいたのは
根太材として 無垢柱材 NB(Hナチュラル)、
床材として 無垢デッキ材 NB(Hナチュラル)です。
土間までは低く、根太に床材を固定するシンプルな施工となっています。
無垢デッキ材は天然木と同じ加工器具を使用でき同じような加工性を持っています。さらに、床材の色に合わせたNB(Hナチュラル)のステンレス製ビスを
使用いただいているので、ビスも床材に馴染み一体感が生まれています。
人工木材は天然木材よりも耐侯性が良いので紫外線などが当たる屋上デッキにぴったりです。また腐食を防止するため、色の塗りなおしなどのメンテナンスも必要がありません。さらに、ササクレやとげが経年によりでないので、
お子様が元気いっっぱい過ごす環境下ではピッタリの建材です。
お客様の声
素敵なお写真のご提供誠にありがとうございます。
非常に広い場所を人工木材にリフォームされましたが、職員の方々でされたとは思えない仕上がりで感服いたしました。
また、遊ぶ場所でササクレなどの危険がないと職員様のお子様への
安全に対する負担も解消されると思います。
今後とも弊社をよろしくお願いいたします。
使用材料
根太材 無垢柱材NB(Hナチュラル)