口コミになるような素敵なウッドデッキとはなんでしょうか?
口コミになる秘訣は、デザイン性と素材です。
口コミの生まれるデザイン性については、
ウッドデッキの床材のはり方もあります。
ベーシックな横張りも綺麗ですが、一工夫すると口コミになりやすいかもしれません。
例えば、
口コミの生まれる床材パターンその1:縦・横張り
半分は縦張りで、半分は横張りではると綺麗です。
口コミが生まれること間違いなし。
口コミの生まれる床材パターンその2:斜め張り
45度の角度をつけた斜め張りも、職人芸のような素敵なウッドデッキで口コミ間違いなし!
根太に少し工夫がいります。床材と直角に張るようにしてください。
口コミの生まれる床材パターンその3:プランターを植えるような穴を開けたデザイン
根太に少し工夫がいりますが、デッキ材の途中で穴を開けるデザインも珍しいです!
腐りにくい人工木材と組み合わせると、お手入れも簡単です!
口コミがたくさん生まれるでしょう!
口コミの生まれる床材パターンその4:縦・横ミニ正方形の床材
ミニ正方形で縦と横交互に床材をはります。
根太も床材に合わせて設計する必要がありますが、オシャレなので口コミが生まれること間違いありません。
口コミの生まれる床材パターンその5:フェンスやルーバーをつける
床材のパターンとは違いますが、フェンスやルーバーをつけることで豪華なウッドデッキになります。
束をそのまま柱として使うこともできます。
豪華さで口コミ間違いなしですね!
口コミが生まれるウッドデッキの要素としては、素材もあります。
口コミは、皆があまり使っていない素材を使うことで生まれやすいです。
つまり、まだまだ認知度の低い人工木材を使っていれば、自然と口コミが生まれるかもしれません。
いつまでも中々色が落ちないし、お手入れが簡単とわかれば口コミも広がりますよね。
後ほど、口コミの生まれる床材のパターンの絵を書こうと思います。