ウッドデッキは晴れた日の洗濯物干しや、BBQをしたりプールを出して遊んだり、さまざまな用途に役立つものです。利便性が高いだけでなく、ウッドデッキを設置するだけで庭を彩り外観のお洒落さもグッとアップします。 そんなウッドデッキで懸念されるのが、腐りや劣化です。 メンテナンスの手間やコストを気にすることなく、長く使用することができる人工木材のウッドデッキについてご紹介していきたいと思います。
【今回の記事のポイント】
✔︎ウッドデッキが腐る原因がわかる
✔︎人工木材ウッドデッキの施工事例が分かる
初稿:2024/9/24
《目次》

人工木材・天然木の特徴
ウッドデッキに使用される木材というと、一昔前は天然木を使用する事がほとんどでしたが、近年ではその耐久性から人工木材の人気が高まっています。人工木材と天然木(ハードウッド・ソフトウッド)の特徴についてまずはご紹介したいと思います。


◼︎人工木材

木粉と樹脂(プラスチック)を混ぜて押し出し成型した人工の木材です。人工木材は樹脂を配合していることから吸水性が低く腐りに強いため、雨風の当たるウッドデッキに適しています。人工木材ウッドデッキの寿命の長さは一般的に20年以上と言われています。再塗装などの費用もかからないため、ランニングコストを抑える事が出来ます。人工木材はインターネットでの販売が主流で、使用する原材料や配合の違いにより、メーカーごとに仕上がりも価格も様々です。サンプルで確かめるなど慎重に素材を選ぶ必要があります。
◼︎ハードウッド

イタウバ、イペ、ウリン等に代表される、広葉樹の固い木材のことを指します。 丈夫で腐食しにくく抜群の耐候性を発揮し、ハードウッド製ウッドデッキの耐久年数は20年前後と言われています。紫外線による色褪せが気になる場合には色付けの意味での塗装が必要です。また、非常に硬い木材であるため加工が容易ではないので、DIYの難易度は高くなります。ソフトウッドに比べ価格が高く、総費用が高くつく傾向があります。
◼︎ソフトウッド

ソフトウッドはハードウッドの逆で密度が低く柔らかい木材を指します。ホームセンターでも比較的安い価格で入手することができる木材です。ウッドデッキに使用されるものだと、ウェスタンレッドシダー、カラマツ等が挙げられます。ハードウッドに比べて加工がしやすいためDIYの際には役立ちます。しかし腐食、虫害、衝撃に弱いので、メンテナンスを怠るとウッドデッキ上にトゲやささくれができてしまうので注意が必要です。
ウッドデッキが劣化する原因
白銀化し、ギシギシと軋むウッドデッキを見かけたことはありませんか?このようなウッドデッキは天然木が劣化し腐食が進んでいる可能性があります。トゲやささくれによる怪我の危険があるので安全性が心配です。ここでは、ウッドデッキが劣化する原因についてご説明します。

◼︎雨・湿気
天然木ウッドデッキを再塗装などのメンテナンスせずに使用し続けると、木材が水分を吸収し、腐りやカビの原因である物質である「木材腐朽菌」が繁殖しやすくなってしまいます。
日当たりの良い場所のウッドデッキであれば、雨に当たり水が残ったとしてもすぐに乾いた状態に戻りますが、日当たりが悪く湿度の高い場所のウッドデッキは注意が必要です。

◼︎紫外線
木材の変色に最も関係するのが紫外線です。紫外線は晴れの日はもちろん、曇りの日もウッドデッキに降り注いでいます。 雨や湿度の問題を解消するためにも、ウッドデッキは日当たりの良い場所に設置することが理想ですが、その分紫外線によるダメージも受けやすくなってしまいます。

◼︎白アリ
白アリは太陽の光や乾燥を嫌い、湿気が多い場所を好みます。ウッドデッキに使用される木材は、防虫加工が施されているものが一般的ですが、長く使用しているとその効果も薄れてきてしまうので、白アリ被害のリスクが高まります。

ウッドデッキを綺麗に保つには
こまめなお手入れを心がける事によって、ウッドデッキの劣化進行を遅らせる事が出来ます。そのポイントをご紹介します。

◼︎箒がけ
ウッドデッキは屋外に設置されているものなので、頻繁にチリや砂埃、枯れ葉などが飛んできます。それを放置すると雑菌が繁殖するおそれがあるので、箒などで掃き掃除するように心がけましょう。特にソフトウッドは砂埃が溜まるとそこから腐食が進みやすくなるので早めに除去するようにしましょう。

◼︎水洗い
BBQで油が垂れてしまったり、飲み物をこぼしてしまったら、放置せずにデッキブラシで軽く擦り水洗いするようにしましょう。汚れがひどい場合には中性洗剤を使用すると汚れが落ちやすくなります。

◼︎塗装によるお手入れ
ウッドデッキの劣化を防ぐために欠かせないのが、定期的に防腐塗料や防蟻塗料を塗り直すことです。雨や湿気などを吸収しにくい状態を維持すれば、カビや白アリなどの発生リスクを下げることができます。

◼︎屋根やタープを設置
ウッドデッキ上に屋根があると、雨や紫外線の影響を抑えることができます。直射日光を防げるため、日差しの強い日でも過ごしやすくなり一石二鳥です。

塗装以外は天然木に限らず人工木材の場合にも上記のことを心がけることで、綺麗な状態に保つことができます。 劣化が進行してからではなかなか修復が難しいものです。せっかく設置したウッドデッキができる限り長持ちするよう、メンテナンスの心がけはとても大切です。

人工木材を選ぶならEee-Woodがお勧め
人工木材の最大のメリットはメンテナンスフリーで「長持ち」することです。表面にトゲやササクレができないので、お子様やペットも安心して使用することができ、その安全性の高さも魅力です。 しかし、一口に人工木材と言っても、メーカーごとにその仕上がりは様々です。中には木製の質感が感じられないチープな物もあるので注意が必要です。
アートウッドのEee-Woodは、天然木同様の「自然の温かみ」を重要視して丁寧に作られており、他の商品にはない天然木の様な風合いや質感を再現しているのでお勧めです!


Eee-Woodの成分は純度100%の天然木粉と人と環境に優しい高密度ポリエチレンを使用しています。そしてその配合率にもこだわっているからこそ、吸水率が0.4%と非常に低い人工木材に仕上がっています。そのため凍結の影響がほとんどなく、積雪が気になる寒冷地のウッドデッキにも使用可能です。

カラーは、ナチュラルカラー・ライトブラウンカラー・モダンブラックカラーの3色展開。お好みのウッドデッキの雰囲気に合わせてカラーをお選びください。

アートウッドでは、豊富な資料付きで無料のカットサンプルをお届けしております。実際にその質感や色味をお手に取って確かめてみてはいかがでしょうか。3分でできる簡単な入力フォームとなっておりますので、お気軽にご利用ください!ご自身の目で見て、品質やデザインにご納得いただければと思います!

屋根や手すりを設置してより利便性のあるデッキに仕上げる際には、中空柱材(EWH–L100)がおすすめです。こちらもEee-Woodでできているので、直接肌が触れる手すりに使用しても安心です。中空となっているため、束柱などのアルミの構造材を隠す化粧材としてご使用いただけます。

周囲からの目線が気になり、フェンスやルーバーの設置を考えている方も多いかと思います。
アートウッドでは、Eee-Woodだけではなく、木目調のアルミ角材45角AW4515、70角AW7022も取り扱っております。

天然木の約半分と屋内では天井にも使用されるほど軽い上にアルミ本来の丈夫さを持ち合わせています。特殊な静電吹き付け加工で木目の立体的な凸凹までもリアルに再現されており、インテリアにもよく馴染み、屋内外問わず人気の商品です。
強度の高さを兼ね備えた木製の見た目の柱やルーバー材をお探しの方にオススメです!
ウッドデッキにEee-Woodを使用した例
次に、実際にEee-Woodを使用したウッドデッキをご紹介します。
◼︎広々としたウッドデッキガーデン

床材に中空デッキ材NB(ナチュラル)を使用したウッドデッキガーデンです。腐りに強いEee-Woodは、直接土と触れ合う場所に使用しても腐食の心配がなく、花壇の土留めにも採用されています。ナチュラルカラーが花々と融合して、華やかなテラスデッキに仕上がっています。
◼︎バイカラーのおしゃれなウッドデッキ

床材に中空デッキ材のBL(モダンブラック)・NB(ナチュラル)の二つを組み合わせたバイカラーのデッキです。モダンブラックは落ち着いた印象の建物にマッチしますが、アクセントにナチュラルカラーを取り入れることで、全体が暗くダークな印象になりすぎないオリジナルのウッドデッキに仕上がりました。Eee-Woodは素材自体に着色されているので、塗装をしなくてもカラーリングを楽しむ事ができます。
◼︎DIYで複雑な庭の形に合わせたウッドデッキ

床材に無垢デッキ材LB (ライトブラウン)、根太に無垢柱材LB (ライトブラウン)等を使用したDIYのウッドデッキです。使い勝手を工夫したり、ご自身のアイディアを自由に反映できるのがDIYの魅力です。Eee-Woodは天然木同様の加工ができるので、このような複雑なお庭の形に合わせたウッドデッキには最適です。
ウッドデッキのDIYにチャレンジしたいが、一から資材を調達するのが難しいという方には、ウッドデッキセットという選択肢はいかがでしょうか?デッキ材・柱材・幕板が揃ったお得なセット商品です!置く場所の広さに合わせて、3種類の大きさからご選択いただけます。サイズが決まっている方は必見です!
⇩⇩詳しくはこちらから⇩⇩

他にもお探しのエクステリアタイプから検索できる施工事例を多数ご紹介しております。
劣化した天然木からのリフォームの例なども含め参考になるものばかりですので一度チェックしてみてください!

人工木材のウッドデッキをお考えの方はお気軽にご相談ください!
人工木材(樹脂木材)の専門店だからこそできる自社倉庫で、床板をはじめ全ての商品を豊富に在庫しております。1本単位で販売しており、材料のロスなど割付次第で無くすことができます。お気軽に無料お見積もりをご利用ください!

アートウッドは安全で品質の高いEee-Woodを全国に向けてお届けしております。
価格・在庫の確認や配送に関するサービスなど、気になることがありましたらお気軽にお問い合わせください!


この記事を監修した人
一級建築士事務所サーロジック株式会社 高尾 裕稔
アートウッドの人工木材「Eee-Wood」は耐久性・耐候性ともに優れており、ササクレなどもできにくいため、小さなお子様やペットがいるご家庭でも安心です。ぜひ住宅の外構工事やリフォームをご検討の方は、品質の高い人工木材「Eee-Wood」をご利用ください!
人工木材のお得なセット商品はこちら


人工木材の施工事例はこちら
