スタッフブログ

ベランダに最適な選択は?ウッドデッキの素材比較!

2024年11月18日

「家のベランダをもっと快適でおしゃれな空間に変えたい!」と考えたとき、多くの方が注目するのがウッドデッキです。ただ、いざ導入しようとすると、「素材は天然木がいいのか、それとも人工木材がいいのか?」、「耐久性や見た目、費用のバランスはどうしたらいいの?」と悩む方も多いのではないでしょうか。

ベランダ ウッドデッキ
➡︎この施工事例を見る

特に、日常的なメンテナンスの手間や、長持ちする素材を選ぶことは、快適なベランダライフを実現するためにとても重要です。本記事では、ウッドデッキの素材比較を中心に、腐らない人工木材「Eee-Wood」の魅力や、DIY初心者でも取り組める手順、長持ちさせる掃除のポイントまでを徹底解説します。

販売実績

【今回の記事のポイント】

✔︎ベランダに最適なEee-Woodの魅力が分かる

✔︎DIYでベランダウッドデッキにチャレンジする手順が分かる

初稿:2024/11/20

《目次》

電話番号画像

ベランダにウッドデッキを設置するメリットと素材選びのポイント

ベランダにウッドデッキを設置することで、居住空間が一気に広がります。ベランダがちょっとした庭としての役割を果たしてくれる効果も。見た目のおしゃれさだけでなく、足元が快適になり、素足でも気持ちよく過ごせる空間に変わります。さらに、プランターを置いてベランダガーデンを楽しんだり、椅子やテーブルといったインテリアを置いてリラックススペースを作ることも可能です。

バルコニー 椅子

一方で、ウッドデッキの素材選びは非常に重要です。選ぶ素材によってメンテナンスの手間や耐久性が大きく変わります。例えば、天然木は美しい木目が特徴ですが、湿気や虫害に弱く、定期的な防腐処理が必要です。一方、人工木材は耐久性が高く、メンテナンスがほぼ不要なため、特にベランダのような雨風に晒されたスペースにはおすすめです。

選び方

最近注目を集めている人工木材「Eee-Wood」は、腐りにくく、環境にも優しい素材として人気です。その質感は天然木に近く、耐久性が抜群。特に、天候の変化が激しい環境でも色あせや割れが少ないため、長期的なコストパフォーマンスに優れています。あなたの理想に合った素材を選んで、理想のベランダウッドデッキを実現しましょう。

腐らないウッドデッキ!人工木材Eee-Woodの魅力

ウッドデッキ テラス
➡︎写真の施工事例を見る

ウッドデッキに求められる要素として、耐久性とメンテナンスの手軽さは欠かせません。人工木材の最大の特徴は「腐らない」という点です。Eee-Woodは、高密度ポリエチレン(樹脂)純度100%の天然木粉を混合した素材でできており、その配合率にもこだわって作られています。水分や湿気に強く、積雪地や船上のデッキ材にも使用されるほどの耐候性の高さをもっているので、ベランダのように雨風や紫外線に晒される環境で使用しても安心です。さらに、人工木材はシロアリやカビの被害にも強く、長期的なメンテナンスコストを大幅に削減できます。

Eee-Wood

また、Eee-Woodは、美しい木目調のデザインで、見た目は天然木に近い仕上がりです。そのため、「人工木材はチープに見えるのでは?」という心配は不要です。Eee-Woodは人工木材特有のプラスチック感もありません。「自然の温かみ」を重要視して丁寧に作られており、他の商品にはない天然木の様な風合いや質感が再現されています。インターネット販売が主流である人工木材を検討する際には、サンプルでよく確かめるというステップが重要です。

アートウッドでは無料サンプル請求を実施しておりますので、ぜひ一度お手に取ってその質感を確かめてみてください。

⇩⇩3分でできる無料サンプル請求はコチラから⇩⇩

無料サンプル

加工性が高く自由な設計に対応できるため、DIY愛好家にも人気です。簡単にカットできる加工のしやすさと、耐久性を両立したEee-Woodは、初心者でも扱いやすい素材です。快適で長持ちするベランダ空間を実現したいなら、Eee-Woodを検討してみてはいかがでしょうか。

加工方法

アートウッドでは、お電話やFAXでもお見積もりを受け付けております!!

人工木材専門のメーカーだからこそできる自社倉庫で、床板をはじめ全ての商品を豊富に保管しております。1本単位で販売しておりますので、ご希望のウッドデッキに合わせた数量をご購入いただけます。万が一作業の際に部材が足りなくなっても安心です。

簡単なお見積もりフォームとなっておりますので、こちらからお気軽にご相談ください!⇩⇩⇩

見積もり

DIY初心者が安心して作るための準備手順

DIYでベランダにウッドデッキを設置する際、初心者が失敗を防ぐためには、事前準備がとても重要です。まず、ベランダの寸法を正確に測ることから始めましょう。幅や奥行きだけでなく、排水口や障害物の位置もチェックしておくことで、後のトラブルを防げます。

手順

次に、必要な道具を揃えます。一般的に必要なのは、メジャー、電動ドリル、電動のこぎり、レベル(水平器)などです。これらはホームセンターなどでレンタル可能な場合もあります。また、人工木材Eee-Woodのように加工しやすく、軽量な素材を選ぶことで、DIY作業がスムーズになります。

工具

最後に、組み立て作業の練習をするのもおすすめです。例えば、小さなパネルを組み立ててみることで、どのようにネジを使うか、どのくらいの力で締めるかなどを感覚的に学べます。準備をしっかり整えることで、DIY初心者でも安心してウッドデッキを設置できるでしょう。

商品紹介

ベランダウッドデッキを長持ちさせる掃除とメンテナンス方法

ベランダウッドデッキは、正しい掃除とメンテナンスを行うことで、長期間美しい状態を保つことができます。特に、ベランダは雨風や直射日光にさらされやすいため、手入れの頻度と方法を知っておくことが重要です。

ベランダ
➡︎この施工事例を見る

◼︎定期的な掃除が長持ちの秘訣
ウッドデッキの表面は、ほこりや落ち葉がたまりやすいもの。月に1回程度、デッキブラシや掃除機で簡単に掃除するだけで、美観を保つことができます。人工木材であれば、水拭きやホースでの水洗いが可能なため、掃除が楽です。

ポイント: 天然木を使用している場合は、湿気によるカビの発生を防ぐため、できるだけ水拭きを避け、乾いた布での清掃をおすすめします。

箒

◼︎年に1回はメンテナンスを実施
人工木材のEee-Woodはメンテナンスがほとんど不要ですが、天然木の場合は防腐剤や塗装剤を塗り直すことで、耐久性を向上させることができます。また、ビスや金具が緩んでいないかのチェックも定期的に行いましょう。

ローラー

◼︎排水口周辺の掃除
デッキの下に排水口がある場合、詰まりを防ぐために、排水口周辺の掃除も忘れずに。さらに、屋根のないベランダでは、使用していない時間に防水シートを敷いておくことで、ウッドデッキとベランダの床を保護することもできます。

排水口

Eee-Woodの施工例とオススメの商品紹介

ここからは、Eee-Woodを使用して作られたベランダウッドデッキの施工事例とアートウッドのオススメ商品についてご紹介したいと思います。

広々としたベランダのウッドデッキをリフォーム

天然木で作ったウッドデッキが経年による色落ちやトゲ・ササクレが目立ち、お子様が遊ぶ際の危険度が高くなっていました。

根太材に無垢柱材LB(ライトブラウン)を、床材にリブ付き無垢デッキ材NB (Hナチュラル)を使用して、長く安全に利用できるウッドデッキに生まれ変わりました。

広々としたベランダは、活用の幅が広く憧れる方も多いですが、その分メンテナンスが必要になる面積も広いため、メンテナンスフリーのEee-Woodは最適です!

ビフォーアフター

保育園のベランダに設置したすのこ型ウッドデッキ

無垢柱材のL90中空デッキ材のD135を組み合わせ、保育園のベランダをすのこタイプに施工したケースです。
コンクリートの無機質なベランダが、木の柔らかな印象に。日向ぼっこを楽しむ際にも、気分が明るくなるデザインです。
マンションのベランダで人気が高いのが、この「すのこタイプ」のウッドデッキです。軽量で扱いやすいため、マンションなどの限られたスペースでも気軽に設置できます。
保育園 ウッドデッキ

この他にもベランダのウッドデッキの施工事例が多数ございます。お探しのエクステリアタイプから検索できますので、こちらも是非一度チェックしてみてください!!⇩⇩

施工事例

アートウッドのオススメ商品のご紹介

◼︎アルミウッド

アートウッドでは「アルミウッド(アルミ角材)」という商品もご用意しております。

アルミといっても、特殊な静電吹き付け加工により、木目の凸凹がリアルに再現されています。見た目は天然木そのものです。天然木の約半分の軽さでありながらアルミ本来の丈夫さを持ち合わせています

屋外ではフェンス柱としてはもちろん、屋内ではルーバー、天井装飾などに幅広く活用できます。

コンクリートのブロックに直接埋め込むことができる45角(AW4515)と、全長2.2mの70角(AW7022)の2サイズがございます。

アルミウッド

◼︎中空柱材L100

ウッドデッキとともに手すりや落下防止のフェンスを設置する際によく使われているのが中空柱材L100です。

フェンス柱だけではなく束柱などの構造材を隠す化粧材としてもご利用いただけます。繋ぎ合わせて使用すれば、2m以上の高さを確保することも可能です。

L100

◼︎ウッドデッキセット

デッキ材・幕板材・柱材の揃った、DIY初心者でもチャレンジしやすい「ウッドデッキセット」

縁側サイズのものから、BBQも楽しめるゆったりとした大サイズまで、3種類の大きさからお選びいただけます。高さを低めに調整することで、ベランダ内にちょっとしたウッドデッキを設置したいという要望にも対応可能です。

ウッドデッキセット

今回の記事では、ベランダウッドデッキの魅力や選び方について詳しく解説しました。
素材選びやDIYの工夫を取り入れて、自分好みのベランダ空間を実現してみてはいかがでしょうか。

アートウッドは安全で品質の高いEee-Woodを全国に向けて通信販売しております。

在庫・納期の確認や配送に関するサービスなど、気になることがありましたらお気軽にお問合わせください!

電話番号画像

この記事を監修した人

一級建築士事務所サーロジック株式会社 高尾 裕稔

アートウッドの人工木材「Eee-Wood」は耐久性・耐候性ともに優れており、ササクレなどもできにくいため、小さなお子様やペットがいるご家庭でも安心です。ぜひ住宅の外構工事やリフォームをご検討の方は、品質の高い人工木材「Eee-Wood」をご利用ください!

人工木材のお得なセット商品はこちら

ウッドフェンスセット
ウッドデッキセット

人工木材の施工事例はこちら

バナー

関連するコラムはこちら

フッタータイトル