
公園内には必ず休憩所と同じ感覚の休息スペースとしてベンチが設けられています。
その休憩所代わりの休息する場所であるベンチからトゲが出ていたり、ささくれていたり、脆くなっていては
安心して安全に使用することができません。
いつでも安心して安全・快適に公園内で過ごす様にするためには、最近お店やネットショップの検索でも人気の人工木材Eee-Wood素材のベンチをお勧めします。
《目次》

人工木材ベンチ 5大ポイント
■その1 長期間の優れた耐久性
公園内のベンチというだけあってやはり気になることは、耐久性ではないでしょうか?
人工木材Eee-Woodの耐久性は試験機関による耐侯性試験の結果より「20年以上」と予測されています。
これは、天然木より最大4倍長い耐久性になります。しかも、天然木は毎年のメンテナンスをしての長さ。
人工木材であればメンテナンスいらずで「20年以上」となります。
ではなぜ人工木材と天然木材の耐用年数にこれだけの差があるのでしょうか?
そもそも天然木が朽ちてしまう要因は、時間と共にシロアリなどの害虫による被害や、湿気などによる腐食などがあります。
ベンチは屋外やガーデンなどで日光や雨などを直接受ける可能性の高い、過酷な環境下にあります。また、地面が土の状態だと虫や湿気が上がりやすくなります。
これらの要因から天然木のベンチは朽ちてしまいます。
人工木材Eee-Woodはココが違う!
人工木材Eee-Woodの耐用年数が天然木より何倍も長い理由は、その素材にあります。
人工木材は天然木粉50%と高密度ポリエチレン(樹脂、プラスチック)50%を高圧・高温で
練り上げ押出形成してできます。素材の中に高密度ポリエチレン(樹脂)を含むため
害虫に強くなります。
さらに、水の吸水率もほとんどないので湿気などにも強く、経過時間に関係なく腐りの心配がありません。
人工木材Eee-Woodはこれまで販売して1度も腐りのご報告を頂いたことがありません。
人工木材で作るベンチは長期耐久できます。ブラウン色も人気です。
■その2 天然木のような質感

ベンチに座った時、アルミのベンチだとどこか無機質な印象ですが、それが木の質感だと安心感がありますよね。
天然木のベンチの強みは木質感にあると思います。アルミのベンチと異なるのは優しい手触りと柔らかな雰囲気に仕上がります。しかし、天然木のベンチではせっかくの木の質感も長持ちしません。
そこで人工木材のベンチです!
人工木材EeeWoodの半分は天然の木粉でできています。
この天然の木粉は純度100%の高級な天然の木粉を使用しています。
※家具などを製作する際に発生する端材が基となります。
プロの目で実際に確認し厳選した天然木粉を使用することにで、より天然木に近い風合いや
手触りの人工木材に仕上がっています。
実際にお手元で確認して頂くと、よく「本当に人工木?」と驚かれる程
天然木に近い見た目と質感で開発しています。
■その3 メンテナンスフリー

人工木材と天然木のベンチの異なる点はメンテナンスフリーな部分ではないでしょうか。
天然木はより綺麗に長持ちさせるために、年に一回もしくは数年に一回のメンテナンスを欠かすことができません。
天然木のメンテナンスでは防腐剤を塗ることから始まり色の再塗装など多岐にわたります。
塗装した後は乾くまで砂が付かないように配慮したり、しばらくの間ベンチの使用ができないなど、
天然木は手間暇をかけて美しく保つことができます。
しかし、人工木材はメンテナンスの必要がありません。
腐らないので防腐剤の塗装の必要なし!
極端な色落ちもないので色の塗装もなし!
など人工木材を使用すれば、施工後にベンチ補修のために一時使用できなくなる、
なんてこともありません。
人工木材は天然木の様なメンテナンスをしなくても綺麗な状態で長持ちします。
※より綺麗に長持ちさせたい場合は簡単なお手入れをお願いしています。
最近流行りのDIYも兼ねてご自宅のガーデンに縁台やチェアの代わりとして設置するケースも増えてきています。
汚れをほうきで掃き、水で洗い流すなど簡単に誰でもできるお手入れです。

■その4 自由なデザインの設計・加工が出来る

人工木材Eee-Woodは見た目のみならず、加工性も天然木同様の加工が可能です。
天然木同様のビス止め、穴あけ、削りなどの加工ができ、様々なサイズの金具をセットし使用できます。
また、加工する際に必要な道具や金物も天然木材を加工するのと同じものがそのまま使用できます。
人工木材は加工性が良いことからオリジナルデザインのベンチの設計にも対応ができ、
複雑な形のもの以外にも、丸みを帯びたベンチの加工なども難なくできます。
■その5 トゲやささくれがないので安心


天然木材は使用していると経年によりどうしても着座部分や背もたれ部分にささくれやトゲなどができます。
公園などの休息スペースは小さなお子様からお年寄りの方まで様々な年代の方が使用する場所です。
そんなせっかくの休息スペースのベンチで万が一怪我などがあれば一大事です。
そうしないためにも人工木材で製作するベンチがおススメです。
人工木材は経年による劣化でささくれやトゲができません。
ささくれやとげができないのでどなたでも安心して安全にご利用いただけます。
実際のベンチ施工例のご紹介
公園内の人工木材ベンチ(山口県 石川鉄工有限会社様ご施工)
公園内にある天然木のベンチを全て人工木材にて修繕していただきました。
ベンチの形は全部で7種類あり、全て人工木材の加工性を活かして素敵に仕上げて公園内にセットしています。
長方形の型式や正方形の型式、丸みを帯びたデザインなど今後も長期的に利用出来るようなおしゃれなデザインになっております。
徳島県立公園内人工木材ベンチ(徳島県 業者様ご施工)
徳島県最大級の公園内のベンチを人工木材で修繕していただきました。
人工木材の加工性を活かして、同じ円形ベンチでも様々な設計方法、デザインでご施工頂きました。
スポーツの休憩時やペットとの散歩時の休憩などにも安心して腰掛けてお使いいただける憩いの場や休憩所としてもおしゃれな仕上がりとなりました。
商工会議所前の人工木材ベンチ(大阪府 ニッケン様ご施工)
東急スクエア様前人工木材ベンチ(石川県 株式会社 相互建設様ご施工)
北陸一の繁華街 香林坊の中にある東急スクエア様前のベンチに人工木材をご使用いただきました。
施設周辺の沢山のベンチにご利用いただきましたが、全て定期的なメンテナンスが必要ないので公共などの沢山の人が利用する場所でも安心して憩いの場や休憩所としてもご利用いただけます。
こども園の人工木材ベンチ(千葉県 藤村建設株式会社様ご施工)
こども園の一角にある変形ベンチを人工木材でご施工頂きました。
無垢材は天然木と同じような加工が出来るので、複雑な形のベンチにセットでき最適です。
また、人工木はトゲやささくれが発生しないので子供が過ごす環境でも安全に安心してご利用いただけます。
会社内の屋外用人工木材ベンチ(兵庫県 株式会社 三上工作所様)
自社内の一角に人工木材を使用したベンチをご施工頂きました。
座面には座り心地をよくするように角を丸めた加工を施しています。
全体をモダンブラックカラーで製作することにより落ち着いた雰囲気に仕上がっています。
ちょっとした息抜きの際の休憩所としても安心してご利用いただけます。
人工木材Eee-Woodおすすめ商品
Eee-Woodにはベンチを作るのにお勧めの商品がいくつかあります。
それぞれの特徴やサイズを考慮して商品をお選びください。
無垢柱材 L90(89×39×2000ミリ)
幅広無垢柱材 L90F(89×52×2000ミリ)
無垢デッキ材 D140(139×22×2000ミリ)
リブ付無垢デッキ材 DM135(133×26×2000)
高耐久無垢デッキ材 DM140(139×35×2000)
どの人工木材でベンチを作ろうかお悩みの方は、は是非無料サンプルをご請求ください。
商品の価格や配送などご不明点等ございましたらお気軽にお問合せください。
在庫も豊富にご用意しております
厚みや質感や風合い、色合い等ご自身の目でご確認していただければと思います。
人工木材専門店アートウッドでは無料お見積りを受付けています。
数量や図面による概算見積りも対応をしているので、お気軽にご依頼ください。
