住宅の庭やガーデンカフェなど、様々な場所で目にすることの多いウッドデッキ。心地の良い季節にはデッキの上でゆっくりと自分だけの時間を過ごしたり、子どもたちが遊べるようにプールを置いたり、レジャーシートを敷いてピクニック気分を味わったり、遊ぶ場所としても有効活用されています。

木で出来たウッドデッキを設置すると遊びや趣味の幅も広がりますが、頻繁なメンテナンスやランニングコストがかかってしまっては、長く利用するのが難しくなる恐れがあります。
そこで今回は、耐久性やメンテナンス性に優れた人工木で作るウッドデッキの魅力についてお伝えしていきます!

<この記事のポイント>
✔︎人工木のメリットが分かる
✔︎人工木ウッドデッキの施工事例を知れる
初稿:2024/8/16
<目次>

人工木ウッドデッキのメリット
人工木はその名の通り、人工的に造られた木のことを指します。樹脂木などとも呼ばれており、天然木材のような見た目をしています。
製造するメーカーにより使用されている材料や素材、機能は異なりますが、一般的な製品は樹脂で作られており、チープな作りのものからリアルに木材を再現したものもあるため、製品の品質を見極めることも重要です。
そんな人工の木には一体、どんなメリットがあるのでしょうか。

◆メリット1:人工の木は耐久性が高い!
天然木と比較して、人工の木は水に強く腐りにくいとされており、耐久性に優れているのが特徴です。
天然の木材で出来たウッドデッキの場合、その耐用年数は一般的に6〜7年と言われており、劣化による白銀化や腐食が生じてしまいます。
また、天然木の場合、シロアリが発生し、ウッドデッキから家の中に侵入する可能性も少なくありません。

一方、人工木で作られたウッドデッキは害虫の発生の心配もなく、腐りにも強いです。
アートウッドで販売されているEee-Woodは耐用年数は10年以上とされています。もし、10年以内に何か起こった場合でも、Eee-Woodには「10年保証」がついており、「腐敗」「使えなくなるくらいの割れ」「大きな変形」「推奨設計以外の施工による割れと変形」の4つが保証されているため、学校や幼稚園などの教育施設でも安心して長くご使用いただけます。

◆メリット2:人工の木はメンテナンスが簡単!
人工の木で出来たウッドデッキは、メンテナンスや掃除がとっても簡単!たとえば、汚れがついてしまった場合には、デッキブラシを使って簡単に汚れを落とすことができますし、人工木にはもともと塗装がされているものが多いため、ペンキなどの塗装の必要がありません。
また、腐りにくい素材のため防腐剤の塗布も必要ありません。害虫の心配もなく、頻繁なメンテナスも不要なため、その分のコストも削減できます。

◆メリット3:人工の木は安全性が高い!
人工の木で出来たウッドデッキはとにかく安全性が高いのも魅力です。ササクレやトゲが発生しにくいため、小さい子どもやペットがウッドデッキの上を走り回っても安心です。屋根をつければ、雨の日でも遊ぶことができますね。

天然木で作られたウッドデッキの場合、経年劣化に伴い、ササクレやヒビ割れが発生する可能性があり、万が一それに気づかず触れてしまった場合には怪我をしてしまう場合も。トゲなどが頻繁に発生してしまうと、せっかくのウッドデッキも使われずにどんどん朽ちていってしまうかもしれません。
よって、安全性の高い人工木で作るウッドデッキがおすすめです。

◆メリット4:人工の木なのに天然木のような見た目!
天然木と比較して耐久性や安全性にも優れる人工木ですが、ホームセンターなどで人工木として販売されているものの中には、どう見ても人工的に作られた偽物感のあるものも多く、天然木の人気が高いのも事実です。
しかし、アートウッドのEee-Woodは、見た目も天然木と見間違えるほどリアルな木目と質感を実現した商品です。天然木材でウッドデッキを作るにはリスクが高い、メンテナンスも面倒だ、でもやっぱり木の風合いも欲しい!Eee-Woodはそんな方にピッタリな人工木です。

◆メリット5:人工の木は天然木よりもお得?!
人工木のウッドデッキも、天然木のウッドデッキも設置の際には初期費用がかかります。イニシャルコストとも言われてますが、これは必ずかかる費用です。それにプラスして、メンテナンスなどのために定期的に発生するコストのことをランニングコストと言います。

先述した通り、天然木材で作られたウッドデッキは定期的なメンテナンスが欠かせません。腐らないように防腐剤を塗ったり、塗装が剥げたらペンキを塗ったり、劣化してひび割れた部分を補修したりと、ウッドデッキを維持するために継続的に費用が発生してしまうのです。

それに比べて、人工木のウッドデッキであれば、塗装や防腐剤、害虫予防などのメンテナスコストが抑えられるため、天然木のウッドデッキよりもトータルコストが安くなる傾向にあります。

以上のように、人工の木で出来たウッドデッキには様々なメリットがあります。アートウッドのEee-Woodは上記のメリットを兼ね備えており、耐久性のあるウッドデッキ作りには欠かせない素材です。
アートウッドはサービスが充実しており、午前11時までに入金を行えば、最短で即日出荷が可能です。無料サンプルも請求可能なため、正式な注文をする前に製品を見ておくことができます。実物が見られないまま購入することがないため、通信販売でも不安を解消できます。ぜひお気軽にご利用ください!
⇩⇩無料サンプル請求をチェック⇩⇩

人工木ウッドデッキはdiyできる?
近年はセルフリノベーションなども流行しており、自分でウッドデッキを作りたい!とお考えの方もいらっしゃるでしょう。人工木ウッドデッキの耐久性の高さや魅力はお伝えしましたが、diyでウッドデッキを作ることは可能なのでしょうか。人工木「Eee-Wood」の加工方法やdiy施工事例もご紹介します。

Eee-Woodは、天然の木材と同様、お好みの長さに切断することが可能です。電動丸ノコを使用してカットすることをオススメします。
電動ドライバーを使用して穴を開けたり、ビス止めをすることも可能です。
加工性の高い人工木は、天然木と遜色なく加工することができますし、工具も特別な専用品も必要ありません!木材用の工具を利用して加工することができるので、気軽にdiyの部材として採用いただけます。

◆diy施工事例:別荘のウッドデッキ
こちらは別荘のウッドデッキをEee-Woodでdiyしていただいた事例です。
元々は天然木で作られたウッドデッキが設置されており、老朽化の度に作り変えをしていたそうですが、今回、Eee-Woodを採用いただきました。
カラーはライトブラウンで、別荘の雰囲気にもマッチしています。今までデッキに乗ることを怖がっていたワンちゃんもEee-Woodのウッドデッキの上で日向ぼっこを楽しんでいるそうです。


⇩⇩この事例の使用部材はこちら⇩⇩
◆diy施工事例:自宅の屋上にウッドデッキ
こちらはご自宅の屋上にdiyで作られたEee-Woodのウッドデッキ事例です。
木目無地とアールストライプのリバーシブルデザインで仕上げられています。カラーはナチュラルを選択いただきました。
Eee-Woodは紫外線に強く、極端な色落ちの心配もないため、屋上のデッキとしても安心してご使用いただけます。直射日光により表面温度が高くなる可能性がありますので、必ず履物等を使用してご利用いただければと思います。

⇩⇩この事例の使用部材はこちら⇩⇩
アートウッドのホームページにはdiyの施工事例の他にも業者様による施工事例も多数掲載しています!
商業施設や教育・介護施設、店舗や住宅など様々な場所で採用されており、お探しのエクステリアのタイプ・カテゴリから選択できますので、ぜひチェックしてみてください!

人工木ウッドデッキのおすすめ商品
人工の木は天然の木と同じ様に加工することが可能で、ウッドデッキやフェンスなどと言った様々なエクステリアを作ることができます。ここでは、diy初心者の方でも気軽に挑戦いただける安心・安全な人工木「Eee-Wood」のおすすめウッドデッキセット商品をご紹介します。

◆約1.9㎡(約1畳)のウッドデッキ◆

こちらは約1畳のウッドデッキが作れる材料がセットになっている商品です。
家から外に出る際の動線として活用できます。
縁側くらいのサイズのため、腰をかけて心地よい風を浴びながら景色を眺めるのも良いですね。
◆約4.8㎡(約3畳)のウッドデッキ◆

こちらは約3畳のウッドデッキが作れるセット商品です。
お子様が十分に遊べる広さがあるので、夏のプール遊びはもちろん、デッキの上でジュースを飲んだり寝転んでみたり、思う存分に楽しんでいただけます。
◆約14㎡(約8.5畳)のウッドデッキ◆

こちらは約8.5畳のウッドデッキが作れるセット商品です。
バーベキューもできる大きさがあり、家族団欒の場としても大活躍してくれます。
ガーデンファニチャーを設置してセカンドリビングとして使用するのも良いですね。
ハンモックを置いてお昼寝しても気持ちが良さそうです。
カラーバリエーションは、3色!ナチュラル、ライトブラウン、モダンブラックからお選びいただけます。インテリアや住宅の外観に合わせてご選択ください。

ウッドデッキのセット商品は使用する部材がキットになっているため、ホームセンターなどで1つ1つ部材を選ぶ必要がありません。柱には無垢柱材、床板にはリブ付無垢デッキ材、幕板には無垢デッキ材を使用しており、高品質なデッキが仕上がります。重い部材を車まで運んだりする手間も省けますし、価格も分かりやすいため、初心者の方でも安心して使用いただけます。他にも取付に必要なブラケットやビス、金具などもインターネットで通信販売をしています。
⇩⇩セット商品の使用部材はこちら⇩⇩
アートウッドでは、この他にも多数の商品を取り扱っております。アルミ芯材と人工木材の中空柱材を組み合わせて柱材として使えるタイプの商品もあります。
取り扱いは人工木材だけではありません。表面に特殊な吹き付けコーティングを施し、Eee-Wood同様のリアルな木目調が魅力のアルミウッド45角材、アルミウッド70角材も販売しています!目隠しフェンスやルーバー、格子を作る際にお役立てください。
アートウッドでは、人工木をはじめとした様々な商品をご用意しております。コスト面・安心・安全・加工性や耐久性など沢山のメリットを持った商品が多数ございます。無料のお見積もり請求も可能ですので、Eee-Woodでのウッドデッキ施工をご検討の方はぜひご利用ください!

人工木ウッドデッキを設置しよう!
見た目は天然木材のような風合いでありながら、メンテナンスフリーの優れた人工木材であるEee-Wood。
耐久性・耐候性ともに優れており、寒冷地でも施工が可能です。吸水率が0.4%と非常に低いので、雨ざらしになる場所でも、積雪のある地域でも安心して採用いただけます!Eee-Woodは水や塩害にも強いので、なんと船上のウッドデッキとしても採用いただいています。

Eee-Woodは、厳選した純度100%の木粉と樹脂材(高密度ポリエチレン)を混ぜ合わせ、抜群のメンテナンス性と天然木の様な風合いがあり、まるで天然木のようなリアルな見た目と質感が特徴です。
木製のウッドデッキを作りたいけどメンテナンスやコストなどが心配・・・そんな悩みもEee-Woodが解決してくれるでしょう。

公共の場や学校、個人宅などたくさん採用いただいてるEee-Woodのウッドデッキ。なかなか手入れに時間が取れないけれど、ウッドデッキを設置したい!そんな場合にはメンテナンス性に優れている人工木材がおすすめです!在庫や配送、納期に関するご相談も、ぜひお気軽にお問い合わせください!


この記事を監修した人
一級建築士事務所サーロジック株式会社 高尾 裕稔
アートウッドの人工木材「Eee-Wood」は耐久性・耐候性ともに優れており、ササクレなどもできにくいため、小さなお子様やペットがいるご家庭でも安心です。ぜひ住宅の外構工事やリフォームをご検討の方は、品質の高い人工木材「Eee-Wood」をご利用ください!
◆人工木材のお得なセット商品はこちら◆


◆人工木材の施工事例はこちら◆
