スタッフブログ

外構をウッドフェンスにリフォームしよう

2023年06月17日

ウッドフェンスはナチュラルな見た目で周囲に馴染みますが、どのような木材が向いているのでしょうか。こちらでは、フェンスの種類やメンテナンス方法について見ていきましょう。

ウッドフェンス

<この記事のポイント>

✔︎ウッドフェンスに向いている木材についてよくわかる
✔︎ウッドフェンスの種類やメンテナンス方法がわかる

《目次》

バナー

フェンスでエクステリアをおしゃれにしよう

一軒家の場合、目隠しのためにブロック塀やフェンスで敷地を囲うケースは少なくありません。周囲からの人目を気にせずに済みますし、窓を開けているときの屋内や洗濯物など、あまり見せたくないものを隠すこともできますので、外構の中でも欠かせない存在と言えるでしょう。個人の住宅だけでなく、店舗やアパートなどでもフェンスを設置するケースは多いです。

【下記使用材料はこちら:フェンス材 無垢ボード材 NB(Hナチュラル)、LB(ライトブラウン)

ウッドフェンス

一般的に、フェンスよりはブロック塀の方が頑丈ですが、コストが割高になること、隙間が少ないので圧迫感を感じることなどから、エクステリアのリフォームではフェンスが選ばれがちです。

ウッドフェンス

フェンスにはいろいろなデザインがあり、材質や色、デザインを変えることで統一感のあるエクステリアになります。また、塀の代わりとして設置するだけでなく、ゴミ置き場やサンルームなど、部分的に目隠しをしたい箇所だけ設置することも可能です。ブロック塀のような重さがなく、取り付けやすいので、バルコニーや二階部分など、地面以外の場所に設置するケースもあります。

【下記使用材料はこちら:無垢フェンス材

ウッドフェンス

そして、風通しが良いので強風の影響を受けにくいという点も魅力の一つです。
もちろん、フェンスだけでは心もとないという場合には、低めのレンガやブロックの上にフェンスを重ねるという方法もありますし、通気性が良く圧迫感が少ないので、背の高いフェンスを設置するのも良いでしょう。

【下記使用材料はこちら:無垢ボード材 LB(ライトブラウン)、NB(Hナチュラル)

ウッドフェンス

さらに、フェンスは目隠しや防犯目的だけでなく、上手に取り入れることでよりおしゃれなエクステリアにすることも可能です。2色遣いでセンスの良いフェンスにしたり、庭木と組み合わせてアクセントとして設置したりといろいろな楽しみ方ができるでしょう。

実際に無料サンプルで色味をご確認してみてははいかがでしょうか?無料サンプルは下記からご請求ください!

バナー

フェンスに使用する資材の種類について知ろう

フェンスは耐久性があり、メンテナンスがしやすい材質を選ぶことが多いです。以下に、一般的によく使われる材質であるアルミ、人工木、スチール、樹脂について、それぞれの特徴を見ていきましょう。

■アルミ■

アルミは軽量な割に耐久性があり、加工しやすく種類が豊富です。強度を活かして薄く作られているため、美観を損ねることなく目隠しとしての役割を果たします。カラーバリエーションが豊富で木目調のタイプもあり、シンプル、スタイリッシュなエクステリアになるでしょう。

アルミ

一方で、材質の質感からデザインがシンプルでありきたりなものになりやすく、個性的なフェンスを設置したいときには向いているとはいいがたいです。

■人工木■

人工木は樹脂と木粉を組み合わせて作られた人工の木材で、見た目や手触りなどの質感は天然の木材によく似ています。木材ならではの温かみを感じられる素材で、自然豊かな場所にもなじみやすいため、様々な場所のフェンスに取り入れられています。

人工木

天然の木材は耐久年数が短くメンテナンスが必要ですが、人工木は水や腐食に強く、害虫の被害も発生しません。メンテナンスの必要がほとんどなく、通常の木材のように簡単に加工ができる上、耐用年数も10年以上と非常に優れた素材です。

■スチール■

耐久性に関して言えば、他の材質と比べて最も耐久性があるのがスチールです。錆や衝撃にも強く、防犯や間仕切りの目的で使用する場合には最適と言えるでしょう。メッシュタイプのスチールフェンスは通気性も良く、仮に衝撃を受けても変形しづらいですし、部分的に変形した場合はその場所だけ交換できるため、コストパフォーマンスが高いです。

スチール

一方で、目隠しとしての機能は期待できませんので、他の素材を組み合わせたり、ツタを這わせたりして視界を遮る工夫が必要になるでしょう。

■樹脂■

樹脂は人工木でも使われていますが、見た目が天然木材にそっくりの人工木に対し、樹脂フェンスは表面につやがあって一目でプラスチックと分かる質感です。竹垣として使用されることが多く、風雨や腐食、紫外線に強いので、日本庭園や和モダンな空間でよく取り入れられています。

竹垣

一方で、コストは比較的高めな上、傷がつきやすいので、広範囲な場所やコストを抑えたい改修工事などには不向きとなります。

バナー

フェンスの種類を知って自宅に合うタイプを見つけよう

材質だけでなく、フェンスにも様々な種類があります。どのようなタイプが設置場所に合うのか、考えてから選ぶようにしましょう。

【下記使用材料はこちら:無垢ボード材LB(ライトブラウン)

ウッドフェンス

■縦目隠し・横目隠し■

縦目隠しとは板を縦に貼ったフェンスで、光や風を取り入れやすくなっています。また、横目隠しに比べてよじ登りにくいため、防犯や小さい子供の脱出、転落を防ぐことができます。横目隠しよりもすっきりとした印象です。

【下記使用材料はこちら:中空柱材 LB(ライトブラウン)、無垢柱材

ウッドフェンス

一方、横目隠しはフェンスの板を横に貼っています。高さや幅の調整がしやすく、色々なエクステリアに合わせやすい造りですが、採光や風通しという面では縦目隠しよりも不利です。

■ルーバー■

細長い板を、隙間を開けて並べた状態のフェンスで、縦、横それぞれのタイプがあります。隙間があるので採光や通気性に優れていますが、目隠しとしての機能も持っている構造です。

ウッドフェンス

デザイン性が高く、和・洋どちらの住宅にも合わせられますが、縦目隠し・横目隠しに比べて取り扱いはやや少なめです。

■ラティス■

ラティス

斜め格子状に板を組み合わせたフェンスで、おしゃれなデザインです。採光や通気性は最も優れていますが、目隠しとしての機能はあまり期待できません。ガーデニングのアクセントとして、壁掛けタイプのプランターやツタなどを組み合わせることが多いフェンスです。

バナー

ウッドフェンスのメンテナンス方法を知ろう

ウッドフェンスは紫外線や風雨、砂埃、気温や湿度の急激な変化など、常に様々なダメージを受けています。天然の木材の場合は、紫外線で退色したり、湿気や雨水でカビが発生したり、シロアリなどの害虫が住み着いたりすることもあります。

ウッドフェンス

また、砂埃が付着したままにしておくと、木材の水分が吸収されて乾燥し、ひび割れができやすくなりますし、菌が付着して腐食することもあるなど、こまめなチェックとメンテナンスが必要です。

メンテナンス

人工木の場合はこのようなトラブルになりにくいですが、メーカーによって樹脂の配合率や製造方法が異なるため、信頼できるメーカーの人工木を使用すること、定期的に状態をチェックすること、メンテナンスを継続することを心がけましょう。
下記は人工木材Eee-Woodのメンテナンスについての比較表です。

比較表

特に、常に湿った土が近くにある地面付近、植木鉢やプランターがかけてある場所、直射日光が長時間当たる場所などは、人工木でも劣化しやすい箇所ですので、ささくれやひび割れ、カビなどができていないかチェックすることをおすすめします。

【下記使用材料はこちら:柱材に無垢ランバー材L90、板材として無垢ボード材B100

ウッドフェンス

なお、天然木の場合は日ごろの掃除に加え、数年に1回のペースで塗装をし直す必要がありますが、人工木の場合には、必要なメンテナンスは状態の確認と定期的にデッキブラシなどでフェンスをこすりながら水洗いをするだけです。

アートウッドではメンテナンスが楽なウッドフェンスのお見積りも承っております。価格だけでなく、ご質問やご相談もお気軽にお問合せください。

バナー
バナー

フェンスにぴったりの人工木材Eee-Woodとは

ウッドフェンスはぬくもりを感じられて目隠しや防犯の機能も備えている上、庭や木造住宅にもぴったりです。

ウッドフェンス

上記の施工事例は、一軒家の庭の目隠しフェンスを人工木材を利用して横格子で作成することにより、フェンスの高さがあっても居心地のいい空間が広がっております。
【上記使用材料はこちら:無垢ボード材のB100 BL(モダンブラック)

下記の施工事例は、ブロックフェンスの上に人工木材で横格子のフェンスを追加。フェンスがより高くなり防犯面を強化しつつも圧迫感のない仕上がりとなっております。
【下記使用材料はこちら:フェンス材に無垢ボード材 LB(ライトブラウン)、柱材に無垢柱材 LB(ライトブラウン)

ウッドフェンス

施工は外構工事を行っている業者に依頼することになりますが、建材は自分で持ち込んだり、指定したりすることもできますので、素材からこだわりたいときには探してみましょう。

まずは自宅に合うフェンスを探しましょう!無料見積もりは下記より可能です!

バナー

アートウッドで取り扱っている人工木材のEee-Woodは、天然木粉100%を高密度ポリエチレンと配合していますので、人工木の中でも木の質感が非常に高く、高級感があります。

比較表

また、耐久性にも定評があり、屋外に設置するようなフェンスやウッドデッキに使用しても、腐食やささくれ、ひび割れなどが発生しません。カラーや模様のバリエーションが豊富で、自社オリジナル商品なので設計の自由度も高いです。ルーバー用の角材やフェンス用の板を個別に購入することもできますし、キットで販売されているものを使うこともできます。

ウッドフェンス

アートウッドは納品のみで施工を行っていませんが、全国対応で配送していますし、腐食や割れ、著しい変形に対して、10年保証がついていて安心です。実物が見たいときには、無料サンプルを申し込むこともできます。

バナー

フェンスにはアートウッドの人工木材がおすすめ

ウッドフェンス

人工木材は周囲の景色と調和しやすく、メンテナンスフリーでいろいろな場所のフェンスに使うことができておすすめです。DIYでも施工できますし、DIYをすることで費用を安く抑えることにも繋がるかもしれません。
アートウッドでは様々な人工木フェンスやルーバー材を揃えていますので、興味のある方はぜひチェックしてみましょう。

バナー

この記事を監修した人

一級建築士事務所サーロジック株式会社 高尾 裕稔

ウッドフェンスは、大変使い勝手が良く人気の高いアイテムです。
さまざまな素材のフェンスがありますが、人工木材を選択いただくことでメンテナンスの手間からも解放され、よりおしゃれな外観にすることが出来ます。小さなお子様がいるご家庭でもササクレ等による怪我の心配もせず安心してご利用いただけるのではないでしょうか。
ぜひ「Eee-Wood」をご検討ください!

ウッドフェンス商品はこちら

バナー

ウッドフェンスの施工例はこちら

バナー

関連するコラムはこちら

フッタータイトル