樹脂木材と呼ばれる製品をご存知ですか?それは、天然木の質感を持ちながらも腐りに強く、耐久性の高い木材のことです。人工木材などとも呼ばれており、フェンスやウッドデッキなど様々なエクステリアの材料としても使用されています。せっかく憧れのウッドフェンスを設置するならば、誰でも後悔のないものを設置したいと思うでしょう。
この記事では、塗装も不要でメンテナンスフリーな樹脂木材のメリットや、実際の施工事例をもとに、どんな場所に設置されているかをご紹介していきます。

<この記事のポイント>
✔︎樹脂木材のメリットや魅力がわかる
✔︎樹脂木材を使用したフェンスの施工事例がわかる
初稿:2024/7/11
<目次>

樹脂木材ってどんなもの?
樹脂木材とは、主原料にプラスチック(樹脂)と木粉を使用し、それらを混ぜ合わせて成型した木材を指します。天然の木材と見間違えるような木目と手触りの良さが特徴です。
樹脂木材は、木粉や竹粉、解体廃材、間伐材の木粉などの素材に加えて、プラスチックを配合することで天然木材のデメリットとも言える「腐り」や「害虫」の問題を解決することができます。

商品を製造するメーカーによっても樹脂と木粉の配合率や配合されている素材は異なるため、リアルな木材を再現した製品もあれば、中にはフェイクの木材にしか見えないものも存在しています。コストや価格も比較しつつ、ご自身のイメージに合った商品を選択しましょう。より天然木に近い風合いのものを選ぶためには、実際に店舗やホームセンターに行って実物を見たり、インターネットによる通信販売にて購入する場合には、事前にサンプル請求で実物を確認できるかどうか調べておくと良いでしょう。

人工木材「Eee-Wood」を販売するアートウッドでは、購入する前に「無料サンプル請求」を利用することが可能です。実際の商品を見て触って確かめることができるため、通販でも不安を解消できます。
人工木材のサンプルはもちろん、ご購入手順や配送日数、送料、施工事例などの内容を掲載したカタログも同送いたしますので、ぜひご利用ください!

樹脂木材フェンスのメリット
樹脂木材はメンテナンスが簡単で、耐久性や耐候性にも優れ、天然木の持つデメリットを解消できる素材です。ここでは樹脂木材を使用したウッドフェンスのメリットについて説明していきます。

耐久性・耐候性が高い
先述したとおり、樹脂木材はプラスチック(樹脂)と木粉を混ぜ合わせた商品であり、腐食しにくく白アリなどの害虫被害を心配することなく使用できるのが特徴です。
よって、高い場所などの手入れがしにくいところにフェンスを設置しても、腐りやメンテナンスを気にすることなく使用することが可能です。

また、天然の木材ですと何年も雨ざらし状態になると経年劣化による極端な色落ち等が発生してしまいますが、樹脂木材は塗装の必要がないメンテナンスフリー素材です。
アートウッドのEee-Woodは、日本の気候条件に合わせて作られた素材なので耐候性も抜群に良いです。
加工がしやすい
樹脂木材は天然木材同様に加工がしやすいのもメリットの1つです。天然木を加工する道具と同じもので作業ができるため、diyでフェンスを作ることも出来ます。
切断やビス止め、穴あけ、削りなどの加工が可能で、店で市販されている木材用の金具やL字のブラケット等の部材で取付できます。

安全性が高い
天然木は手入れを怠ると腐りやヒビ割れが発生してしまうことがあり、防腐剤などの塗布も欠かせません。経年劣化によるササクレなどの発生で手で触れた際に怪我をしてしまう恐れもあります。
一方、Eee-Woodはササクレや腐りが発生しにくいとされており、フェンスに手が触れてしまった場合も安全ですし、ペットがいる場所にも安心して設置できます。

以上のように、樹脂木材であるEee-Woodは、耐久性や耐候性に優れ、加工性も高く安全に使用できる商品です。Eee-Woodは全国に通信販売をしており、無料サンプル請求や無料お見積もりもご利用いただけます。
また、商品選びなどでお悩みの際にもお気軽にご相談ください!

樹脂木材フェンスの施工事例
天然木材の風合いを持ちながらも、耐久性や耐候性に優れた素材である樹脂木材。そんなメリットたくさんのEee-Woodを使用して作られたウッドフェンスについて、設置場所やフェンスの種類なども併せてご紹介していきます!
◆駐車場に設置された目隠しフェンス◆

隣家との境界フェンスとしてEee-Woodをお選びいただきました。横に貼られた板と板の隙間を狭くすることで、しっかりと周囲からの視線を遮ることができるようになりました。隣の土地との境をハッキリさせることも出来ます。材料は、無垢フェンス材を採用いただいております。目隠しフェンスの設置により、周囲からの気になる視線もカットでき、プライバシーも守られますね。ホワイトのコンクリートにダークなモダンブラックが印象的で、おしゃれで落ち着いた仕上がりとなっています。
⇩使用部材はこちら⇩
◆住宅の外周に目隠しルーバーフェンス◆

⇩使用部材はこちら⇩
◆くつろぎスペースの目隠しフェンス◆

⇩使用部材はこちら⇩
◆保育園の縦張りのルーバー◆

保育園に設置されたルーバーフェンスです。元々は葉が生い茂っていた場所に、無垢柱材を縦に立てて施工されました。
Eee-Woodはササクレやトゲが出来にくく長持ちするため、園児が手で触れても安全・安心です。
風も光も通すルーバーは開放感もあり、明るい雰囲気を演出してくれます。
⇩使用部材はこちら⇩
◆ウッドデッキに設置されたルーバーフェンス◆

⇩使用部材はこちら⇩
アートウッドでは、人工木材だけではなく、ルーバーや目隠しフェンスを作る際にご活用いただけるアルミウッド45角材、アルミウッド70角材の取り扱いもございます。表面には木目の吹き付けコーティングが施されており、その耐用年数はなんと15年以上!Eee-Wood同様のリアルな木目調と、軽くて強度が高いのが特徴です。ぜひチェックしてみてください。

⇩詳しい商品情報はこちら⇩
今回ご紹介した事例以外にも、既存のラティスフェンスからEee-Woodのフェンスに変更した事例などもあり、設置場所やエクステリアのタイプ別にご検索いただけますので、用途に合わせて、ご自身のイメージ作りにお役立てください。

樹脂木材はEee-Woodがおすすめ
人工木材のEee-Woodは、厳選された純度100%の木粉と樹脂材(高密度ポリエチレン)を混ぜ合わせたエクステリア材です。高いメンテナンス性と天然木の様なリアルな質感が特徴で、面倒な「塗装」や「防腐処理」などの必要もありません。また、後付けすることができるので、簡単なリフォームとしても人気が高いです。

フェンスの設置を検討しており、大体のサイズも決まっているが、どんな材料を用意したら良いか分からない。そんな方におすすめなウッドフェンスのセット商品もご用意しております。ボーダー張りやデザイン張り等、フェンスのデザインは5種類、カラーもナチュラル、ライトブラウン、モダンブラックの3色から選択することができるため、バリエーションも豊富です。お住まいの外観や雰囲気に合わせてご検討ください。

和風・洋風問わずに、お家の雰囲気に合わせた演出ができます。インテリアに合わせて選べるので、住宅の外観や外壁などとのコーディネートの幅も広がります。ガーデンの雰囲気やご自身の好みに合った商品をご選択ください。
フェンス施工のコストや商品の価格をご確認したい方は、3分で出来る無料お見積りがございますので、ぜひお気軽にご利用ください!


この記事を監修した人
一級建築士事務所サーロジック株式会社 高尾 裕稔
アートウッドの人工木材「Eee-Wood」は耐久性・耐候性ともに優れており、ササクレなどもできにくいため、小さなお子様やペットがいるご家庭でも安心です。ぜひ住宅の外構工事やリフォームをご検討の方は、品質の高い人工木材「Eee-Wood」をご利用ください!
◆人工木材のお得なセット商品はこちら◆


◆人工木材の施工事例はこちら◆
