暮らしを豊かにするアイテムとして人気のウッドデッキ。おしゃれなガーデンスペースにもマッチし、家庭では洗濯物を干したり、オフィスでは社員用のテラスとして活用されるなど、活躍の場は多岐にわたります。その建材として近年では人工の木材を選択する方が多く見られるようになりました。では、人工の木材を使用したウッドデッキを設置する際に気をつけたいポイントはどのようなものがあるのでしょうか?人工木Eee-Woodの施工事例とともに解説します!

【今回の記事のポイント】
✔︎人工木のウッドデッキを設置する際の注意点が分かる
✔︎Eee-Woodの施工事例が分かる
初稿:2024/6/20
《目次》

ウッドデッキに人工木が選ばれる理由
なぜウッドデッキに人工の木材が選ばれるのか、それは人工の木材が持つ魅力の一つ、耐久性とメンテナンスフリーの側面が大きな要因ではないでしょうか。ウッドデッキは屋外で使われるものであるため、耐久性・耐候性の高さが求められます。耐久性を備えており、腐らず長期的に使える木製のウッドデッキを実現できるというところが、ウッドデッキに人工の木材を選ぶ最大のメリットと言えるでしょう。

人工の木材とよく比較されるのが天然木です。天然木にはソフトウッド・ハードウッドと大まかに二つに分けられます。ホームセンターなどで比較的安い価格で販売しているソフトウッドは、DIYなどで気軽に購入できる木材として人気があります。しかし水分の吸収率が高く、屋外で長く使用するには防虫・防腐塗装を定期的に繰り返す必要があります。

ハードウッドは密度の高い木材で、腐食や虫害に強く、高い耐久性が魅力です。しかしソフトウッドに比べ価格が高い傾向にあります。紫外線の当たる外構で使用すると色が褪せてしまいますが、その風合いを楽しみたいという方もいらっしゃいます。耐紫外線塗料を施すと、木材の色合いを長く保つことが可能です。

天然木には、ソフトウッド・ハードウッドともに木の香りやそれぞれ違った木目模様などの本物の木ならではの魅力があります。しかしそれを保つにはどうしてもメンテナンスの手間やランニングコストがかかってしまいます。また経年劣化による、棘やささくれによって怪我をしてしまう心配があるのが天然木です。

人工木とは、木粉と樹脂(プラスチック)を混ぜて押し固めた人工の木材ですが、天然木で心配な棘やささくれができません。また、水分の吸収率が低いことから、腐食や害虫に強いという特徴があります。紫外線にも強く定期的な塗装の必要がないので、一度設置したらこまめなメンテナンスなしで長く使用することができます。人工木は、「ウッドデッキの手入れに時間も費用もかけられない」という要望にも適しています。このようなことからウッドデッキやフェンスなどのエクステリアの建材として人工木が選ばれているのです。

人工木のウッドデッキを作る際の注意点
次に人工木を使ってウッドデッキを設置、または今ある天然木のウッドデッキから人工木のウッドデッキにリフォームをする際に、気をつけたいポイントをご説明します。

◼︎その①製造メーカー選びは慎重に!◼︎
一口に人工木と言っても、製造メーカーによってその品質や価格は様々です。限りある予算の中で品質と価格のバランスをよく検討して選ぶことが重要です。
製造メーカーとは一般的に流通業者・特注加工業者・ネット通販業者の3つが挙げられます。

流通業者⇨ホームセンター等の販売店は最も一般的なタイプです。標準的なデザインやセットが並び、既製品の人工木ウッドデッキを小売しています。お店で実際の商品を手に取って確かめられるメリットがありますが、ホームセンターで販売されている製品の中には、価格重視で明確な成分の表示がなされていない人工木もあるので、よく確認してから選ぶことが大切です。

特注加工業者⇨カスタムファブリケーターと呼ばれる特注加工業者は、個別のデザインを提供する業者です。寸法やその他の機能を顧客の仕様に合わせたり、資材を自由にカスタマイズすることができます。デザイン性の高いものや、特注サイズが必要な場合に重宝されます。

ネット通販業者⇨ネットの通販では、既製品や独自の製品が販売されています。また、店舗などの表に出すこともなく倉庫管理の場合が多いため、品揃えの量や組み合わせのデザインなどが豊富であることが通販の魅力です。

ネット通販での懸念事項は実際の商品を手に取って確かめることなく購入できてしまうことです。ネットのショップによっては、画面越しに見る印象と実際の質感が大きく異なるケースもあるのが実情です。
アートウッドではこのような不安を解消する、無料サンプル請求を行なっています。アートウッドの高品質な人工木材について気になる方は、お気軽に無料サンプル請求をご利用ください!

◼︎その②設置の手順を理解しよう!◼︎
ウッドデッキが綺麗な仕上がりになるには、メーカーが推奨する設置の手順やステップを確認し理解することが重要です。
DIY上級者の方はご自身でウッドデッキを設置する方もいらっしゃいます。人工木のほとんどは、天然木同様の道具で加工が可能です。しかし、メーカーが推奨する加工方法のあるケースもあるので、事前に問い合わせをするなど確認してから施工することをお勧めします。

⇩⇩Eee-Woodを施工するポイントはこちら⇩⇩
一から資材を調達するのが難しい方、DIYでチャレンジしてみたいという方には、「ウッドデッキセット」のご用意もございます。窓からの出入りに便利な縁台などの小さめサイズから、セカンドリビング用としても使える大きさのものまで販売しております。根太・束材を隠す役割の幕板も人工木に統一でき、天然木の様な高級感のあるウッドデッキを気軽に組立てることのできるセット商品です!⇩⇩⇩

◼︎その③メンテナンスの条件も確認!◼︎
防水加工の有無や、ウッドデッキの表面を良好な状態に保つ条件など、設置後のメンテナンスに関わる内容を確認しておくようにしましょう。
万が一不具合が発生した場合のメーカー保証を念頭に置いておくことも重要です。
アートウッドでは商品購入から10年間、「4つの保証」でお客様に安心してご購入いただいています!

⇩⇩アートウッドの品質保証・詳細はこちら⇩⇩
◼︎その④手すり・屋根の有無◼︎
ウッドデッキを設置する際に一緒に検討されることが多いのが、手すりや屋根です。小さな子どもやペット、ご年配の方が利用する場合には、手すりと柵を設置することで転落防止の役割にもなり安全性が高まります。また、外部からの視線をカットする効果もあり、プライバシーの守られた空間作りにも役立ちます。一方で、手すりを設置することにより、開放感が損なわれる場合もあるので、ライフスタイルや利用するシーンの条件を踏まえて検討すると良いでしょう。

また、天然木同様、人工木のウッドデッキも夏場は表面温度が上昇します。屋根やシェードを設置することで、直射日光を防ぎ快適な空間を作れる他、洗濯物を急な雨から守ることもできます。利用条件と予算を照らし合わせて屋根の有無も判断するようにしましょう。

アートウッドではお電話やFAXでもお見積もり受付しております!!
1本単位で販売しておりますので、ご希望のウッドデッキに合わせた数量をご購入いただけます。
3分でできる簡単なお見積もりフォームとなっておりますのでお気軽にご相談ください!⇩⇩⇩

人工木ウッドデッキの施工事例
それではアートウッドのEee-Woodを使用して作られたウッドデッキの施工事例をご紹介しましょう。
目隠しフェンス付きデッキ(愛知県 愛知工務店様ご施工)
こちらは床材に中空デッキ材、目隠しフェンスの板材として無垢フェンス材、笠木に無垢デッキ材を使用しています。
フェンス、デッキともにライトブラウンで統一され、ホワイトカラーの外壁ともナチュラルに調和しています。
デッキ上に目隠しフェンスを設置することで、プライバシーが守られ防犯性のあるエクステリアに仕上がりました。またオーニングを取り付けることで、直射日光や雨を防ぐことができ、より快適にウッドデッキで過ごすことができそうです。

岩の形状に合わせたウッドデッキ(福島県 有限会社 創苑様ご施工)
こちらは床材として リブ付無垢デッキ材、束柱として中空柱材を使用しています。
Eee-Woodは加工性に優れているので、束柱や床板を岩の凹凸に合わせて削り加工することができます。味わいのある岩や石をそのまま活かし、庭園のようなお庭にもウッドデッキが馴染んでいますね。
小口の湾曲加工ができ、木材のように違和感がないのも、Eee-Woodのリブ付き無垢材ならではの特性です。
専用のクリップで固定しているので、ビスや金具が表面に出ずすっきりとした仕上がりになる上に、裸足で歩いても怪我の心配がないので安心です。


今回束柱として使用された中空柱材はアルミの構造材を隠す化粧材としてもご利用いただけます。
高さのある場所へのウッドデッキを設置する際にも、中にアルミ芯材を入れつなぎ合わせて使用することで2m以上の高さにも対応することが可能です!


展望台 天空ブランコウッドデッキ(三重県 中部建設株式会社様ご施工)
Eee-Woodは公園などの公共施設や大型の商業施設でも採用されています。
今回は床材・階段材のデッキ材として無垢デッキ材が採用されました。
厚みが22mmの中がしっかりと詰まった無垢デッキ材は、不特定多数の人が利用するような強度が必要になる場所に最適です。また雨や陽の光が当たる場所でも高耐候素材になっているため、天然木の様な朽ち方はせず長く綺麗にご使用いただけます。

この他にも、教育施設や介護施設など様々な場所で活躍しているEee-Wood。アートウッドでは施工事例を多数ご紹介しております!
お探しのエクステリアのカテゴリから選択できますので、こちらも是非チェックしてみてください!⇩⇩⇩

ウッドデッキを作るならEee-Wood!
様々な人工木が出回っている中で、どれを選べば良いのか悩まれる方も多いかと思います。
長く安心して使用するウッドデッキには、アートウッドのEee-Woodがおすすめです!
◼︎Eee-Woodの成分について◼︎
Eee-Woodは、純度100%の天然木粉と、人と環境にやさしい高密度ポリエチレン(HDPE)で出来ています。その配合率にもこだわり、耐候性が非常に強く、屋外や水場はもちろん、凍結する地域でも採用されています。

◼︎気になるプラスチック感は?◼︎
人工木で気になるプラスチック感に関しても、Eee-Woodなら安心です。天然木に近い手触りなど細部までこだわって作られており、自然の中にも溶け込むデザイン性が大変好評を頂いております!原料に直接着色しているため、大きな色褪せがなく長期的に木の風合いを楽しむことができます。汚れが気になる時には、水をかけさっと洗い流すだけ、とお手入れも簡単です!

◼︎Eee-Woodのカラーバリエーション◼︎
Eee-Woodのカラーは、明るい印象で華やかさのあるナチュラル、デッキ上に置くインテリアの色を問わずよく馴染むライトブラウン、ダークな色合いが重厚感のある雰囲気を演出するモダンブラックの3色からお選びいただけます。
色を組み合わせて使用し、オリジナリティ溢れるウッドデッキに仕上げるのもおすすめです。

またアートウッドでは、エクステリアのフェンス材としても人気な木目調のアルミ角材も販売しております。
アルミ角材といっても、特殊な静電吹き付け加工で木目の立体的な凸凹までもリアルに再現し、見た目は天然木そのもの。天然木の約半分の軽さでありながらアルミ本来の丈夫さを持ち合わせています。
アルミ格子やルーバー、天井装飾など使い方の幅が広く、屋内外問わず使い勝手抜群です!
コンクリートのブロックに直接埋め込むことができる45角(AW4515)と、全長2.2mの長さの70角(AW7022)のサイズがございます。
自分のイメージに合ったオリジナルのウッドデッキを安心安全な素材で作りたい、そんな方はEee-Woodをぜひご検討ください!まずは一度無料サンプル請求で、確かな品質、木の温もりと風合いを確かめてみませんか?
アートウッドでは、安全で品質の高い人工木材を全国に向けてお届けしております。価格・在庫の確認や配送に関するサービスなど、気になることがありましたらお気軽にお問い合わせください!



この記事を監修した人
一級建築士事務所サーロジック株式会社 高尾 裕稔
アートウッドの人工木材「Eee-Wood」は耐久性・耐候性ともに優れており、ササクレなどもできにくいため、小さなお子様やペットがいるご家庭でも安心です。ぜひ住宅の外構工事やリフォームをご検討の方は、品質の高い人工木材「Eee-Wood」をご利用ください!
人工木材のお得なセット商品はこちら


人工木材の施工事例はこちら
